2013年6月26日水曜日

家で炊くご飯は無洗米を使っています。

私の家では、無洗米を使ってご飯を炊いています。

いつ頃から無洗米でご飯を炊き始めたのか忘れましたが、

かれこれ2年以上は無洗米を買い続けています。


無洗米は、その名の通り洗う必要がなく、炊飯した時の味のムラが少ないことで

知られていますよね。とぐための水が必要なくなり経済的ってこともあります。

お米を洗うための工程が省かれるので、主婦としても大助かりですよね。


で、この無洗米で美味しくご飯を炊く方法をいろいろ調べたことがあります。

最初は、高級な炊飯器を使えば絶対美味しく炊けるに違いないと思い、

近くの電気屋さんで、5万円以上する炊飯器を買いました。

電気屋さんのおすすめ品だったことを覚えています。

お釜が無垢の銅で作られたタイプです。


早速、この炊飯器を使って無洗米を炊いてみたのですが、

思ったほど美味しく炊けずにガッカリしたことがあります。


まあ、高価な炊飯器を使ってもこんなもんなのかなと諦めていた頃ですが、

たまたま購入した市販のお水が余ったので、それで炊いてみたんです。

そうしたら、めちゃめちゃ美味しく炊けたのでまたまたびっくりしたんです。

お~さすが有料の水は違うもんだなと感心して、

それからはずっと「何とかの天然水」ってのをスーパーの安売りで買ってきてます。


震災の後、水を2週間分は確保しておきなさいと言われていますので、

常備用のお水、兼ごはん炊き用のお水として、

常に30本程度はキープするようにしてあります。

そして古いものから順に使うようにしています。


そうそう、お水は出来るだけ軟水の方が美味しく炊けるような気がします。

私だけの感想かもしれませんが、試して見る価値はありますよ。

本当にご飯が美味しくなりました。